東京・掛川のお得な利用法
東京~掛川間は、東海道新幹線ではそれほど利用者数が多い区間ではありません。掛川駅は「こだま号」しか停まらないので「ひかり号」が停まる静岡駅や浜松駅よりも利用者が少ないという面があります。そのためか、格安チケットや割引きっぷもあまりありません。
東京〜掛川の所要時間は、約1時間50分です。全区間「こだま号」でも、静岡で「ひかり」と「こだま」を乗り継いでも、時間的にはあまり変わりません。値段も同じです。
座席 | 料金 |
---|---|
普通車自由席 | 7,470円 |
普通車指定席 | 8,000円 |
グリーン車 | 11,660円 |
格安チケット | 6,930円~ |
学割 | 6,650円~ |
ひと目でわかる東京〜掛川の格安チケットと値段リスト
- 普通車指定席 8000円
- 普通車自由席 7470円
- 新幹線回数券(自由席用) 6930円 6枚セットの1枚あたり
- e特急券(普通車指定席) 7470円
- EX予約サービス(普通車指定席) 7270円
- スマートEXサービス(ひかり・こだま普通車指定席) 7800円
- スマートEXサービス(普通車自由席) 7470円
- 学割(普通車指定席)7180円
- 学割(普通車自由席)6650円
※価格はすべて通常期です。時期により異なります。
東京〜掛川のお得なチケットは?
- e特急券
- 会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」の会員専用の割引きっぷがe特急券。新幹線乗車にはe特急券と通常運賃の乗車券が必要です。乗車当日の予約でも購入可。駅の窓口などでは購入不可。
- EX予約サービス
- 有料会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」の会員専用のチケットレスサービスがEX予約サービス。自由席の定価より少し安い価格で指定席に乗ることができます。チケットレスサービスも利用できます。駅の窓口などでは購入不可。乗車当日の予約可。
- スマートEXサービス
- 無料会員制ネット予約サービス「スマートEX」の会員専用のチケットがスマートEXサービス。正規価格とほぼ同額で、指定席のみ200円の割引があります。チケットレスサービスも利用できます。駅の窓口などでは購入不可。乗車当日の予約可。
- 金券店チケット
- 回数券のばら売りです。店や区間により違いがありますが、3〜7%程度安くなります。チケットが手元にあれば、当日予約なしでも乗車でき利便性があります。
東京〜掛川で自由席は座れる?
下りは東京駅から乗れば座れます。品川駅からでも、列車によっては座れます。
上りは、掛川始発の新幹線はありませんが、「こだま号」ですので座れる可能性はかなり高いです。混雑時以外はあまり心配しなくてもいいでしょう。
東京〜掛川間の新幹線格安旅行術
東京〜掛川間では、新幹線の格安チケットはほとんど発売されていません。回数券とエクスプレス予約があるだけです。したがって、エクスプレス会員以外の方は金券ショップで回数券のばら売りを買うのがいいでしょう。
金券ショップ利用の場合は、自由席回数券を購入すると、窓口で買うより400〜500円程度安くなることもあります。 距離が長いので、指定席を利用したいと考える人もいるでしょうが、この区間では指定席の割引きっぷはエクスプレス会員以外はありません。
「こだま」は自由席でも座れる可能性が高いので、静岡乗り換えの「ひかり」を使う必要はあまりなく、全区間「こだま」自由席の利用でいいでしょう。