格安!激安!新幹線をお得に使いまくるためのサイトです。

新幹線旅行研究所

トップ > 基礎知識 > 特定都区市内駅

新幹線のきっぷに書かれた「東京都区内」「山手線内」「市内」の意味

新幹線のきっぷを買うと「東京(都区内)」「東京山手線内」「新大阪(市内)」などという表示を見かけます。これは、どういう意味なのでしょうか。

基本的なルールは簡単です。順に説明していきましょう。

都区内、山手線内なら、どの駅からでも乗車・下車OK

まず、JRチケットの「東京(都区内)」とは、文字通り東京23区内を指します。「東京山手線内」とは、山手線内(中央線を含む)のJRの駅を指します。図で示すと、以下の範囲です。

「東京都区内から」というのは、「都区内のどの駅からでも乗車できます」ということを指します。同様に「東京山手線内から」というのは、「山手線内のどの駅からでも乗車できます」という意味です。

大阪市内も同様。どの駅からでも乗車・下車OK

「新大阪(市内)から」も同様で、文字通り大阪市内を指します。「新大阪(市内)から」とは、「大阪市内のどの駅からでも乗車できます」という意味です(下図)。

下車時も同様です。「東京都区内まで」とは、「都区内のどの駅までも乗車できます」という意味です。他も同様です。

追加料金は不要だけれど、途中下車は不可

たとえば、東海道新幹線の回数券(格安チケット)を金券店などで購入すると、「東京(都区内)←→新大阪(市内)」という表示になっています。この場合は、都区内(23区)のどの駅からでも乗車可能で、大阪市内のどの駅からでも下車可能、ということを指します。追加料金は要りません

たとえば、新宿駅でJRの改札に入り中央線に乗り、東京駅で新幹線に乗りかえ新大阪で下車し、JR京都線に乗って大阪まで行き、さらに大阪環状線で天王寺まで行って降りても、追加料金はかかりません。

ただし、都区内、山手線内、市内の駅で途中下車することはできません。たとえば、新宿駅から乗車し、東京駅で「大丸の地下で弁当でも買おう」と思って改札の外に出ることはできません。もし出てしまうと、チケットはそこで無効になってしまいます。

このルールは、乗るときも降りるときも同じです。都区内、山手線内、市内など、きっぷに表示されている範囲の駅ならどこからでも乗り降りできますが、その範囲内で途中下車はできません。

新宿から東京駅までは、普通にきっぷを買うと200円します。新大阪から天王寺なら220円です。あわせると420円にもなりますので、節約旅行者には少ない金額ではありません。遠距離旅行者にはお得なルールなので、ぜひ有効活用しましょう。

100キロ以上で「山手線内」、200キロ以上で「都区内・市内」のきっぷになる。

こうした「都区内」「山手線内」「市内」は、どういうルールで指定されるのでしょうか。

じつは、東京発着のきっぷのうち、距離が101キロから200キロまでのきっぷが「山手線内」になり、距離が201キロ以上になると「都区内」の扱いになります。「市内」も201キロ以上です。たとえば、東京から静岡(180キロ)のチケットは「東京山手線内→静岡」で、東京から浜松(257キロ)は「東京都区内→浜松」の扱いになります。

「特定都区市内」は全国に12エリア

「市内」エリアは、全国の主要都市に設定されています。北から順番に書くと、以下の通りです。

  • 札幌市内
  • 仙台市内
  • 横浜市内
  • 名古屋市内
  • 京都市内
  • 大阪市内
  • 神戸市内
  • 広島市内
  • 北九州市内
  • 福岡市内

これらを「特定市内駅」といいます。特定市内駅は、全国で上記10エリアです。さらに「東京都区内」と「東京山手線内」を加えたものを「特定都区市内駅」といい、全国に合計12エリアが存在します。

これらのエリアでは、すべて同じルールが適用されます。「大阪市内」も「京都市内」も、ルールは同じです。

「特定都区市内駅」の例外駅

上記の都区市内にある駅は、原則として「特定都区市内駅」に含まれていますが、例外がいくつかあります。

まず、神戸市北区にある道場駅は「神戸市内駅」に含まれません。福岡市西部の姪浜駅〜周船寺駅間は、「福岡市内駅」に含まれません。いっぽう、海田市駅、向洋駅は広島市内にはありませんが、「広島市内駅」に含まれます。

新神戸駅での乗り換え

神戸市内着のきっぷで新幹線を利用して新神戸駅から在来線へ乗り換える場合は、新神戸駅の乗り換え専用自動改札機(黄色の改札機)を通過すれば、きっぷが回収されずに出てきます。それを三ノ宮駅のJR神戸線の自動改札口に通すと、そのまま神戸市内の各駅まで乗車できます。

神戸市内の在来線各駅から乗車し、新神戸駅で新幹線に乗り換える場合については、三ノ宮駅の有人改札で新幹線に乗り換える旨を伝えれば通過できます。そのきっぷで新神戸駅の新幹線改札口もそのまま通れます。なお、三ノ宮駅に乗り換え専用の改札機はありません。

この特例は、新神戸駅と三ノ宮駅のほか、元町、神戸、新長田の各駅にも適用されます。当日中に乗り継ぐ場合限定です。

一部の割引きっぷには適用せず

JRの正規運賃のきっぷや回数券は、すべてこの「特定都区市内駅」制度が適用されます。

ただし、新幹線の格安チケットのなかには例外もあります。

たとえば、東海道・山陽新幹線の「スマートEXサービス」「EX早特」や「ぷらっとこだま」は、市内駅や山手線内発着の制度は適用されません。新幹線の駅から駅までの割引サービスです。東京都区内で利用できるのは東京駅、品川駅のみで、新宿などから乗車する場合は別途乗車券が必要です。大阪市内も同様で、利用できるのは新大阪駅のみで、大阪駅で下車する場合は「新大阪−大阪」の運賃が別に必要です。

東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田新幹線の「新幹線eチケット」「トクだ値」や「タッチでGo!新幹線」も、市内駅や山手線内発着の適用はありません

広告

ソーシャル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連広告
広告
広告

↑ PAGE TOP