新幹線を英語で何て言う?
新幹線とは「新しい幹線鉄道」という意味で、もちろん日本語です。これを英語に訳すとどうなるのでしょうか? また、実際の英語表記はどうなっているのでしょうか?
結論を先に書いてしまうと、最近は「Shinkansen」でも通じますし、とくに日本に旅行にやって来るような外国人にはおなじみの言葉です。JRの駅での表記やウェブサイトでの説明も原則として「Shinkansen」となっています。
でも、全く日本のことを知らない人に説明するとして、それでいいのでしょうか? ちょっと考えてみましょう。
「Shinkansen」でも通じるが、「bullet train」が適訳
新幹線という乗り物を外国人に紹介するためであれば「Shinkansen」でいいでしょう。これは日本の高速鉄道を指す固有名詞です。フランスのTGVをそのまま「TGV」と紹介するようなものです。
固有名詞を用いずに説明する場合は、別の一般的な言葉も必要です。英語ならば「bullet train」(弾丸列車)が適訳とされています。
「superexpress」も「新幹線」?
新幹線の列車に関しては「superexpress」とも訳されます。これは文字通り「超特急」という意味。「超特急」は列車種別ですから、「superexpress」も列車種別を指す言葉です。新幹線そのものではありません。
わかりやすく書くと、「のぞみ号」は「the Superexpress Nozomi」でいいですが、「東海道新幹線」を「the Superexpress Tokaido」と訳すとおかしくなります。
「superexpress」は新幹線以外の超特急列車にも使われます。たとえばフランスのTGVも「superexpress」に該当します。
高速鉄道全体を指す言葉は?
ところで、「bullet train」も「superexpress」も、列車を指す言葉です。では、システムとしての高速鉄道全体を指す場合はどう訳したらいいのでしょうか。
この場合も「Shinkansen」で通じますが、前述したようにこれは固有名詞です。固有名詞を用いない場合は、「high-speed rail」「rapid transit」「rapid rail transit」と訳すこともできます。これらはいずれも「高速鉄道」という意味です。
「日本の高速鉄道」の固有名詞が「新幹線」ですから、「新幹線」=「日本の高速鉄道」=「Japanese high-speed rail」と訳すこともできます。