新大阪・大分のお得な利用法
大阪〜大分間を新幹線で行く場合、新大阪〜小倉が新幹線、小倉〜大分が特急「ソニック」となり、小倉で乗り換えです。
新大阪〜小倉は、「のぞみ号」か「みずほ号」か「さくら号」を利用します。「みずほ号」「さくら号」利用時は指定席がおすすめです。普通車なのに横2列×2列のシートで、グリーン車並みに快適です。
新大阪〜大分の所要時間は列車によって異なりますが、乗り換え時間を含めて3時間50分〜4時間程度です。
この区間は、JRが新幹線の格安チケットをいくつか設定しています。
座席 | 料金 |
---|---|
普通車自由席 | 16,770円 |
普通車指定席(さくら+ソニック) | 17,830円 |
普通車指定席(のぞみ・みずほ+ソニック) | 18,570円 |
グリーン車(さくら+ソニック) | 25,520円 |
グリーン車(のぞみ・みずほ+ソニック) | 26,260円 |
格安チケット | 14,010円~ |
学割 | 14,360円~ |
ひと目でわかる新大阪〜大分の格安チケットと価格リスト
- 普通車指定席(のぞみ・みずほ+ソニック) 18570円
- 普通車指定席(さくら+ソニック) 17830円
- 普通車自由席 16770円
- 普通車指定席(のぞみ・みずほの往復割引) 17510円
- 普通車指定席(さくらの往復割引) 16770円
- 普通車自由席(往復割引) 15710円
- スーパー早特きっぷ(普通車指定席) 14010円
- eきっぷ(普通車指定席) 17270円
- eきっぷ(指定席・往復割引) 16210円
- 学割(のぞみ・みずほの普通車指定席) 17000円
- 学割(さくらの普通車指定席) 16260円
- 学割(普通車自由席) 15200円
- 学割(のぞみ・みずほの普通車指定席、往復割引) 16160円
- 学割(さくらの普通車指定席、往復割引) 15420円
- 学割(普通車自由席、往復割引) 14360円
※価格はすべて通常期です。時期により異なります。
新大阪〜大分のお得なチケットは?
- 往復割引
- 片道601km以上の距離を往復乗車すると、乗車券部分が1割引になります。
- スーパー早特きっぷ
- JR西日本のインターネット予約「e5489」と、「JR九州インターネット列車予約」専用商品。「のぞみ号」「みずほ号」などが利用できます。乗車日の1ヶ月前〜2週間前まで発売。インターネット会員登録が必要ですが、無料で誰でも利用できます。
- eきっぷ
- J-WESTカード・JQ CARD会員専用の割引。乗車当日の予約でも購入可。割引価格のeきっぷと通常運賃の乗車券が必要です。乗車当日の予約でも購入可。駅の窓口などでは購入不可。
- JR・新幹線+宿泊セット
- JTBや日本旅行のパッケージツアーです。新幹線の往復チケットとホテルの宿泊代がセットになっています。
新大阪〜大分で自由席は座れる?
新大阪〜大分間を利用する場合は、新大阪、小倉、大分駅で列車の乗り降りがあります。新大阪駅と大分駅は始発列車がありますので、どちらの駅から利用しても自由席に座ることは可能です。
小倉駅から乗る場合は、大分方面も新大阪方面も始発駅ではありません。そのため、座れない場合も出てきます。新大阪方面はだいたい座れますが、大分方面は満席時には立つこともありますので、指定券を用意した方が安心です。
新大阪〜大分間の新幹線格安旅行術
新大阪〜大分間で、新幹線の格安チケットのおすすめは「スーパー早特きっぷ」でしょう。14日前までに買わなければならないなど制限も多いですが、条件があえば抜群の安さは魅力です。「みずほ」「さくら」のどちらも利用できます。インターネット専用商品で会員制ですが、誰でも無料で会員登録できますから、誰でも利用できます。
この区間には新幹線回数券が設定されていません。そのため、金券ショップに行っても回数券のばら売りはなく、格安チケット類は手に入らないでしょう。
宿泊をともなう旅行の場合は、新幹線とホテルがセットになった旅行商品を買うと安く行けます。「JTB」や「
日本旅行」では、新幹線とホテルのセットプランが豊富です。