「特大荷物スペースつき座席」の予約方法とルール
東海道・山陽・九州新幹線では、「特大荷物スペースつき座席」という制度を設けています。簡単にいうと、大型スーツケースなどの特大荷物を持ち込む際は事前予約をしてください、最後部座席の後ろに置き場を確保します、という仕組みです。
このルールは「baggage160」と呼ばれます。予約方法や上手な使い方をまとめてみました。
特大荷物スペース付き座席とは
東海道・山陽・九州新幹線では、大きな荷物を置けるスペースが限られています。そのため、大型スーツケースなどの特大荷物を車内に持ち込む際には、事前予約が必要です。事前予約できるのは、車両の最後部座席と、その後ろのスペースです。
画像:JR東海ウェブサイトより
車両最後部の座席を「特大荷物スペースつき座席」として、座席と荷物スペースをセットで販売しています。車両の最後部座席の指定席を予約した人が、その真後ろに「特大荷物」を置くことができる、という仕組みと考えればいいでしょう。
事前予約せずに特大荷物を持ち込んだ場合は、1,000円の料金を徴収されます。これが「baggage160」というルールで、2020年5月20日にスタートしました。
「特大荷物」とは?
予約を必要とする「特大荷物」とは、3辺の長さの合計が160cm~250cmの大きな荷物を指します。スーツケースなら、おおむね100Lクラスになると、3辺の合計が160cmをオーバーします。したがって、100Lクラスのスーツケースを新幹線に持ち込む人は、「特大荷物スペースつき座席」を利用した方がいいでしょう。
画像:JR東海ウェブサイトより
80Lくらいまでのスーツケースでは、3辺合計が160cmに収まるので、特大荷物には該当しないことが多いでしょう。3辺合計が160cm未満のスーツケースは、座席の上の荷物棚に収納できますので、「特大荷物スペース付き座席」を使用しなくても大丈夫です。
なお、スーツケースの容量とサイズは商品によって異なりますので、ご自身で計測するなどしてお確かめください。
また、3辺の合計が160cmを越える場合でも、スポーツ用品や楽器、車いす、ベビーカーなどは、「特大荷物」に該当しません。予約なしで車内に持ち込めます。もちろん、座席回りに収めきれないなどの事情があるなら、「特大荷物スペースつき座席」を予約してもかまいません。
3辺の合計が250cmを超える荷物は、「特大荷物スペースつき座席」を利用しても車内に持ち込めません。JRでは全社の共通ルールとして、鉄道車内に持ち込める手回り品を3辺の合計が250cm以内と制限しているからです。
事前予約なら無料
「特大荷物スペースつき座席」を乗車前に事前予約する場合、追加料金は不要です。予約なしで特大荷物を持ち込んだ場合は、持込手数料として1,000円を支払う必要があります。
「大型スーツケースなどを予約なしで持ち込むと1,000円取られる」というのが、東海道・山陽・九州新幹線で気をつけなければならない大事なルールとなります。
ただ、これは、大型スーツケースを持ち込んでも、車内で1,000円払えば、車掌が指定する場所に収納してくれる仕組みとは少し違います。JRとしては、事前予約なしに大型スーツケースを持ち込まれても困るので、持ち込んだ際の罰則的な意味で1,000円と設定しているようです。
ですので、「1,000円払えば、持ち込んでも大丈夫」と考えない方がいいでしょう。
画像:JR東海ウェブサイトより
特大荷物の予約方法
東海道・山陽・九州新幹線で「特大荷物スペースつき座席」を予約するには、駅のきっぷうりばで「特大荷物スペースつき座席」を希望する旨を伝えればいいだけです。
駅の指定席券売機で「特大荷物スペースつき座席」を選択することもできます。座席選択画面はわかりやすいので、見落とすことはないでしょう。
「エクスプレス予約」「スマートEX」「e5489」「JR九州インターネット列車予約」といった、JRのインターネット予約サービスでも、「特大荷物スペースつき座席」を選択可能です。
指定席のみ設置
「特大荷物スペース」は指定席車両にのみ設定されます。東海道新幹線の「のぞみ」では57席、「ひかり」は47席、「こだま」は17-22席分が、特大荷物スペースとセットで事前予約できます(16両編成の場合)。
・のぞみ号 57席(グリーン車12席、普通車45席)
・ひかり号 47席(グリーン車12席、普通車35席)
・こだま号 22席(グリーン車12席、普通車10席)※普通車指定席が7,11,12号車の場合
・こだま号 17席(グリーン車12席、普通車5席)※普通車指定席が7号車のみの場合
自由席は先着順
自由席には「特大荷物スペース」はありません。「baggage160」のルールでは、「特大荷物」の車内持ち込みを「要予約」としており、自由席であっても自由に特大荷物を持ち込むことはできません。
JR東海では、「特大荷物スペースつき座席」の設定がない車両最後部スペースについて、「その直前の座席のお客様が優先してご利用いただくスペース」として案内しています。そのため、自由席の最後部座席に座れば、その後ろのスペースを荷物置き場として使うことは可能です。
ただ、自由席の最後部座席は人気があり、当然ですが先着順です。混雑状況によっては座れないこともありますので、自由席の最後部座席を目当てに、座席上の荷物棚に収まらないような大型荷物を持ち込むのは避けた方がいいでしょう。
東北・上越・北陸新幹線は対象外
東北・上越・北陸・北海道・山形・秋田新幹線には、「baggage160」ルールは適用されません。これらの新幹線には、「特大荷物スペースつき座席」の仕組みはありません。
ただ、これらの新幹線では、一部車両を除き大型荷物置場が車内に整備されていて、事前予約なしに大型荷物を持ち込むことができます。
■関連ページ
「新幹線でのスーツケース置き場」
「新幹線の荷物棚」