格安!激安!新幹線をお得に使いまくるためのサイトです。

新幹線旅行研究所

トップ > 主要区間 > 名古屋・博多間

名古屋・博多のお得な利用法

名古屋〜福岡間の移動には、新幹線と飛行機の選択肢があります。航空各社が中部〜福岡の航空便を出しているだけでなく、FDAも小牧空港発着の飛行機を運航しています。そうした競争環境のおかげで、この区間には新幹線の安いチケットが販売されています。

名古屋〜博多の所要時間は、「のぞみ号」で約3時間20分です。

名古屋~博多の新幹線料金表
座席 料金
普通車自由席 17,830円
普通車指定席(のぞみ) 18,890円
グリーン車(のぞみ) 26,150円
格安チケット 14,100円~
学割 15,560円~

ひと目でわかる名古屋〜博多の格安チケットと値段リスト

  • 普通車指定席(のぞみ) 18890円
  • 普通車自由席 17830円
  • 普通車指定席(のぞみで往復割引) 17750円
  • 普通車自由席(往復割引) 16690円
  • 新幹線回数券(指定席用) 17010円 6枚セット
  • e特急券(普通車指定席) 16960円
  • e特急券(指定席・往復割引) 15820円
  • EX予約サービス(普通車指定席) 16960円
  • EX予約サービス(普通車指定席・往復割引) 15620円
  • スマートEXサービス(のぞみ普通車指定席) 18690円
  • スマートEXサービス(普通車自由席) 17830円
  • スマートEXサービス(のぞみ普通車指定席・往復割引) 17550円
  • スマートEXサービス(普通車自由席・往復割引) 16690円
  • EX早特(平日 普通車指定席) 14460円 3日前までに購入
  • EX早特(土休日 普通車指定席) 14260円 3日前までに購入
  • EX早特21ワイド(普通車指定席) 14100円 21日前までに購入
  • 学割(のぞみ普通車指定席) 16620円
  • 学割(普通車自由席) 15560円
  • 学割(のぞみ普通車指定席、往復割引) 15710円
  • 学割(普通車自由席、往復割引) 14650円

※価格はすべて通常期です。時期により異なります。

名古屋〜博多のお得なチケットは?

往復割引
片道601km以上の距離を往復乗車すると、乗車券部分が1割引になります。
e特急券
会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」の会員専用の割引きっぷがe特急券。新幹線乗車にはe特急券と通常運賃の乗車券が必要です。乗車当日の予約でも購入可。駅の窓口などでは購入不可。
EX予約サービス
有料会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」の会員専用のチケットレスサービスがEX予約サービス。自由席の定価より少し安い価格で指定席に乗ることができます。チケットレスサービスも利用できます。駅の窓口などでは購入不可。乗車当日の予約可。
スマートEXサービス
無料会員制ネット予約サービス「スマートEX」の会員専用のチケットがスマートEXサービス。正規価格とほぼ同額で、指定席のみ200円の割引があります。チケットレスサービスも利用できます。駅の窓口などでは購入不可。乗車当日の予約可。
EX早特
「エクスプレス予約」「スマートEX」の会員専用の割引チケットです。EX早特は3日前までの予約をすることで、通常運賃料金より大幅に安くなります。駅の窓口などでは購入不可。
EX早特21ワイド
「エクスプレス予約」「スマートEX」の会員専用の割引チケットです。21日前までに予約をすることで、通常運賃料金より大幅に安くなります。駅の窓口などでは購入不可。

名古屋〜博多で自由席は座れる?

下りでは、名古屋で降りる乗客は多いので、列の前に並べば、自由席でも座れる可能性は高いです。座れなかった場合は、次の京都まで30分ほど立つことになります。

上りは、名古屋直通の列車は全て博多始発ですので、少し並べばほぼ確実に座れます。

名古屋〜博多間の新幹線格安旅行術

名古屋〜博多間でおすすめの新幹線の格安チケットは「EX早特21ワイド」です。21日前までに購入する必要がありますが、価格的にはお手頃です。また「EX早特」も割引率が高く利用しやすいチケットといえるでしょう。

新幹線回数券は廃止されましたので、この区間で金券ショップの格安チケットはありません。

往復利用する場合は、往復割引を利用して駅の窓口できっぷを購入するのもおすすめです。詳しくは「新幹線の往復割引」の項をご覧ください。

広告

ソーシャル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連広告
広告
広告

↑ PAGE TOP