格安!激安!新幹線をお得に使いまくるためのサイトです。

新幹線旅行研究所

トップ > 主要区間 > 東京・ 福井間

東京・福井のお得な利用法

東京〜福井の旅行は、金沢経由と米原経由のどちらでも可能です。金沢経由は、金沢で北陸新幹線と「しらさぎ」や「サンダーバード」を乗り継ぎます。米原経由は米原または名古屋で東海道新幹線と北陸本線特急「しらさぎ」を乗り継ぎます。所要時間はどちらもあまり変わりません。

交通機関としては新幹線のほかに飛行機もあります。ただ、小松空港は福井市内から離れているため、飛行機も便利とはいえません。

東京〜福井の新幹線の所要時間は、列車によって異なりますが、米原経由で約3時間15分、金沢経由で約3時間30分です。

東京〜福井間の新幹線には、JR東日本とJR西日本の格安チケットがいくつか設定されています。 一方、この区間には新幹線回数券が設定されていません。そのため、金券ショップで回数券のばら売りを買うことはできません。

東京~福井の新幹線料金表
座席 料金
普通車自由席(米原経由) 14,130円
普通車指定席(米原経由) 14,920円
グリーン車(米原経由) 20,830円
格安チケット 13,030円~
学割 12,340円~

ひと目でわかる東京〜福井の格安チケットと値段リスト

  • 普通車指定席 16340円(金沢経由)
  • 普通車指定席(米原経由・ひかり) 14130円
  • 普通車自由席 15550円 (金沢経由)
  • 普通車自由席(米原経由・ひかり) 14130円
  • e早特1 13900円 (金沢経由)
  • WEB早特1 14790円 (金沢経由)
  • 東京往復割引きっぷ 13030円 福井発のみ。米原経由の片道あたり。
  • 学割(米原経由・普通車指定席) 13130円
  • 学割(米原経由・普通車自由席) 12340円

※価格はすべて通常期です。時期により異なります。

東京〜福井のお得なチケットは?

WEB早特1
JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」専用の割引チケット。「J-WESTネット会員」が購入できます。会員登録は無料。乗車前日の23時までの予約。駅の窓口などでは購入不可。
e早特1
JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」専用のチケットです。「J-WESTカード会員」が購入できます。乗車前日まで発売。駅の窓口などでは購入不可。
東京往復割引きっぷ
北陸エリアから東京までの往復乗車券、指定席特急券がセットになったきっぷです。福井〜米原」が「しらさぎ」、米原〜東京が東海道新幹線です。

東京〜福井で自由席は座れる?

米原経由の場合、東京からは始発駅なので東海道新幹線は並べば座れます。自由席の場合は、米原でなく名古屋で「しらさぎ」に乗り継げば始発ですので座れます。

福井から米原経由の場合は、福井始発の「しらさぎ」がないので、座れない可能性も少なからずあります。東海道新幹線には米原で乗り換えて、「ひかり」に乗れば、自由席はわりと空いていますので座れるでしょう。

金沢経由の場合、東京からは始発駅からなので、北陸新幹線は並べば座れます。金沢での乗り換えも、始発駅なので座れるでしょう。

福井からは、金沢までの特急は座れない可能性があります。金沢からの北陸新幹線は始発駅なので、少し並べば自由席でも座れるでしょう。ただ、混雑期は満席になることもありますので、指定券を用意した方がいいでしょう。

東京〜福井間の新幹線格安旅行術

東京〜福井間で、JR西日本の「e5489」で販売されている「WEB早特1」がいいでしょう。東京都内での受け取りも可能です。「えきねっとトクだ値」などJR東日本の割引乗車券は、この区間では設定されていません。

福井発なら「東京往復割引きっぷ」です。こちらは米原経由の格安チケットで、利用日当日まで購入できて使いやすく、価格も手ごろです。東京発もあればいいのですが、現在のところ発売されていません。

金券ショップでは、この区間の格安チケットは見つかりません。回数券が設定されていないので、ばら売りするものがないからです。

広告

ソーシャル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連広告
広告
広告

↑ PAGE TOP