名古屋・新大阪のお得な利用法
名古屋〜大阪は、利用客数が多い区間です。新幹線のほかにも、近鉄特急や高速バスといった交通機関もあります。競争の激しい区間だからか、新幹線でも比較的安いチケットが設定されています。
名古屋〜新大阪の所要時間は、「のぞみ号」で約50分です。
座席 | 料金 |
---|---|
普通車自由席 | 5,940円 |
普通車指定席(ひかり・こだま) | 6,470円 |
普通車指定席(のぞみ) | 6,680円 |
グリーン車(ひかり・こだま) | 8,740円 |
グリーン車(のぞみ) | 8,950円 |
格安チケット | 4,280円~ |
学割 | 5,250円~ |
ひと目でわかる名古屋〜新大阪の格安チケットと値段リスト
- 普通車指定席(のぞみ) 6680円
- 普通車指定席(ひかり・こだま)6470円
- 普通車自由席 5940円
- 新幹線回数券(指定席用) 5760円 6枚セットの1枚あたり
- e特急券(普通車指定席) 5680円
- EX予約サービス(普通車指定席) 5680円
- スマートEXサービス(のぞみ普通車指定席) 6480円
- スマートEXサービス(ひかり・こだま普通車指定席) 6270円
- スマートEXサービス(普通車自由席) 5940円
- EXこだまファミリー早特(普通車指定席) 4280円 3日前までに購入、2人以上
- 学割(のぞみ普通車指定席)5990円
- 学割(ひかり・こだま普通車指定席)5780円
- 学割(普通車自由席)5250円
- ぷらっとこだま指定席プラン 4600円 前日までに購入
JR・新幹線+宿泊セット 12000円~ 往復+ホテル付きツアー
※価格はすべて通常期です。時期により異なります。
名古屋〜新大阪のお得なチケットは?
- e特急券
- 会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」の会員専用の割引きっぷがe特急券。新幹線乗車にはe特急券と通常運賃の乗車券が必要です。乗車当日の予約でも購入可。駅の窓口などでは購入不可。
- EX予約サービス
- 有料会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」の会員専用のチケットレスサービスがEX予約サービス。自由席の定価より少し安い価格で指定席に乗ることができます。チケットレスサービスも利用できます。駅の窓口などでは購入不可。乗車当日の予約可。
- スマートEXサービス
- 無料会員制ネット予約サービス「スマートEX」の会員専用のチケットがスマートEXサービス。正規価格とほぼ同額で、指定席のみ200円の割引があります。チケットレスサービスも利用できます。駅の窓口などでは購入不可。乗車当日の予約可。
- EX早特
- 「エクスプレス予約」「スマートEX」の会員専用の割引チケットです。EX早特は3日前までの予約をすることで、通常運賃料金より大幅に安くなります。駅の窓口などでは購入不可。
- EXこだまファミリー早特
- 「エクスプレス予約」「スマートEX」の会員専用の割引チケットです。EXこだまファミリー早特は3日前までに2人以上での予約をすることで、「こだま」号が大幅に安くなります。駅の窓口などでは購入不可。1人利用不可。
- ぷらっとこだま普通車指定席プラン
- 前日までに特定の「こだま」号を予約することで、通常運賃料金より安くなるもの。JR東海ツアーズでのみ発売。駅の窓口などでは購入不可。「こだま号」での名古屋~新大阪の所要時間は約1時間7分です。
- JR・新幹線+宿泊セット
- JTB、JR東海ツアーズ、日本旅行のパッケージツアーです。新幹線の往復チケットとホテルの宿泊代がセットになっています。
名古屋〜新大阪で自由席は座れる?
下りでは、名古屋で降りる人が多いので、新大阪行きの列車を選べばだいたい座れます。
上りも、新大阪始発の列車に乗れば座れます。新大阪終着・始発の列車は「のぞみ号」「ひかり号」をあわせれば20〜30分おきにあります。
名古屋〜新大阪間の新幹線格安旅行術
名古屋〜新大阪間には、かつて「新幹線自由席用早特往復きっぷ」という格安チケットがありました。しかし、2018年9月で廃止。残る格安チケットは、「ぷらっとこだま」や「EXこだまファミリー早特」です。いずれも「こだま」しか乗れませんが、価格の安さが魅力です。
この区間の新幹線回数券は廃止されています。そのため、金券ショップでのばら売り回数券は購入できません。